8月30日(月)
2学期の様子
2学期から、分散して給食を食べています。「黙食」のルールを守っていてえらいね。
8月27日(金)
2学期の始業式
2学期からお世話になる先生がいらっしゃいましたね。赤屋っ子達をよろしくお願いします。
始業式では、校長先生の話を集中して聴いていたね。
2学期も赤屋っ子22名で力を合わせ頑張っていこうね。
ピア係ってなに?
仲間を思いやり支える係のことだね。
児童会のスローガンも「支え合い」だもんね。
8月22日(日)
あかや花火大会
今までいろんな花火を見てきたが、この晩の花火も、忘れられない花火になりそうじゃのう。
コロナ禍の中でありながら、「思い出を一つでも」との思いが詰まった花火じゃったのう。
稚児岩の上から見させてもらったぞう。
環境整備作業
児童のみんな、頑張って草取りをしましたね。教育後援会、地域、保護者の皆さん、大変お世話になりました。たくさんの力と一人一人の頑張りで見違えるほどきれいになりました。2学期が気持ちよく迎えられるね。
8月8日(日)
立秋とはいえ、まだまだ暑さが続いています。オリンピック最終日、女子バスケ決勝が楽しみです。
また、台風が接近中。被害がないといいのですが・・・。
赤屋っ子田んぼの稲穂がふくらみはじめましたよ。
田んぼの周りの草も地域の方に刈っていただき、ありがとうございました。
ヘチマの花がさいていました。
校庭では、除草作業を塚原様がしてくださっています。(※写真掲載については許可をいただいております。)
8月2日(月)
8月です!
みんな元気にしていますか?
5,6年生が植えたひまわりがきれいに咲いています。
へちまもだんだんと育ってきました。
来年度から始まる給食センター方式にむけて受け入れ口をつくっています。
郵便番号:692-0321
住所:島根県安来市伯太町赤屋123番地
電話:0854-38-0004
ファックス:0854-38-0040
メールアドレス:akaya.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)